たまりば

ファッション・美容 ファッション・美容その他 その他

2025年05月01日

スコッチグレイン ソール交換

こんにちは

ルイーズシューリペアーズです


今日より5月・・・早いものです。

本日、まさに皐月晴れ!!

気持ちの良いスタートとなりました






今日のリペアは

SCOTCH GRAIN

スコッチグレインは、日本のヒロカワ製靴が展開するシューズブランド

ヒロカワ製靴は1964年、廣川悟朗氏によって東京都台東区にて創業。

1978年に自社オリジナルブランドとしてスコッチグレインの販売を開始。

僕と同い年です(笑)

ブランド名の由来となった「スコッチグレインレザー(scotch grain leather)」は、

革の工法のひとつ。表面に細かい粒状のエンボスが刻まれる皮革の加工方法で、

スコットランドで偶然麦の文様が革についてしまったのが発祥とされている。


最大の魅力は日本人の歩行まで考慮され設計された

靴作りで最も重要な

「木型」

ヨーロッパのブランドが手がける革靴がいかに人気が高かろうと、日本人の足型に合わせられたものではないのは事実。

たとえ上質な革を使ったとしても、日本人の足に合わなければ良い靴とはいえないというのがスコッチグレインの考えだ。

まさにその通り!!

履き心地を左右する重要なファクターである木型において、このブランドは日本人の足の形状はもちろん、歩行の癖までも研究しながら細心の注意を払って削り上げているのだ。

創業時から作り続けた木型は約1万足分にまで及ぶ。昭和53年のブランド発足以降、

積み上げられたこれらの経験こそスコッチグレインの誇り。







オリジナルソールはレザー

ソール中央に穴が空いてます

交換時期ですね。。。


Vibram2055

ラバーソールで交換です











耐久性向上

これからの梅雨時期にも安心です



靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

お気軽にご相談下さい

皆様のご来店お待ちしております



東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

  


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 12:49Comments(0)SCOTCH GRAIN

    2024年09月19日

    スコッチグレイン

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    日中はまだまだ暑いですが朝晩は過ごしやすい気温

    もう秋もそこまで。。。?

    お気に入りのシューズの準備はいかがでしょうか


    今日は

    SCOTCH GRAIN (スコッチグレイン)





    スコッチグレインは、日本のヒロカワ製靴が展開するシューズブランド。

    ヒロカワ製靴は1964年、廣川悟朗氏によって東京都台東区にて創業。

    1978年に自社オリジナルブランドとしてスコッチグレインの販売を開始した。

    ブランド名の由来となった「スコッチグレインレザー(scotch grain leather)」は、革の工法のひとつ。

    表面に細かい粒状のエンボスが刻まれる皮革の加工方法で、スコットランドで偶然麦の文様が革についてしまったのが発祥とされている。

    スコッチグレインはそのブランド名があらわすとおり、レザーの素材はもちろん糸の1本に至るまで品質の追求に妥協がない。

    東京の墨田区にある工場にて職人たちが一貫生産で行なっており、日本人の足に合う靴を手がけている。


    ソール交換

    Vibram2055







    単にソールが新しくなるばかりではなく

    ソールの反り返りをもとに戻します

    この作業により

    側面も見た目が新品に近くなり

    アッパー部分もシャキッとするんです ♪



    ライニング修理も。。。








    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)

    営業時間 12時~20時  


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 20:17Comments(0)SCOTCH GRAIN