たまりば

ファッション・美容 ファッション・美容その他 その他

2025年05月11日

アレンエドモンズ ソール交換

こんにちは

ルイーズシューリペアーズです






さて今日は

Allen Edmonds アレン・エドモンズ

アレン・エドモンズは1922年創業の米国を拠点とするプレミアムな紳士靴とアクセサリーのメーカー

1922年の創業以来、プレミアムレザーを使用したメンズ・ドレスシューズとカジュアルシューズを作り続けており、

それらは212の工程を経て手作業で作られています。

代表的な製品は、ストレートチップのPark Avenue/パークアベニュー

数少ない自国産の革靴とあって、多くのアメリカの歴代大統領も履いていたというのは有名。





今回のFifth Avenue/フィフスアベニューは

6穴、パンチドキャップトゥ

パークアベニューより

若干、カジュアルですね。






さて

オリジナルのレザーソールには穴。。。

今回は

レザーソールからラバーソールへ

ソール交換です

使用した材料はVibram2055です










耐久性向上

濡れた路面でも安心して履けますね。





靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

お気軽にご相談下さい

皆様のご来店お待ちしております



東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

  


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 18:24Comments(0)オールソール(ラバーソール)Allen Edmonds

    2025年05月09日

    ユッタニューマン ストラップ調整、ソール交換


    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです







    さて今日は

    JUTTA NEUMANN ユッタニューマン

    当店お持ち込みの多いブランドです




    ユッタニューマンのストラップは一枚革が多く

    長年履いているとどうしても伸びて緩くなってきます

    ソール交換されるタイミングでストラップもを詰めることができます!!



    ストラップ調整の様子

    この位置でよろしいでしょうか??



    ソールを外しストラップ調整できる状態でご来店いただき微調整。

    遠方のお客様には配送にてご対応可能です

    ※配送費2回分かかります



    親指のストラップは全体的劣化があるので交換。









    ソールはVibram8327 





    ストラップ調整を見越しての

    靴の構造

    なんでしょうね...







    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 16:40Comments(0)オールソール(ラバーソール)JUTTA NEUMANN

    2025年05月05日

    ユッタニューマン メンテナンス

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです



    気持ちの良い天候が続きますね

    そろそろジャストシーズンのサンダル

    本日は

    ユッタニューマン

    お持ち込みも増えてきてます!





    基本的に素足で履くことの多いサンダルだと思いますので

    直接肌に触れる部分の革はダメージが大きいです

    定期的なメンテナンスが長期使用のコツです



    まずは

    ①ステインリムーバー






    全体を拭き取り汚れを取り除きます

    ストラップ表裏、フットベットも

     ※スムースレザー用の汚れ落としでスエード革には使用しないでください。






    ②デリケートクリーム



    革の保湿です

    革に潤いを与えます


    上記同様の箇所を行います

    ①同様クロスに刷り込みます





    ③レザーバームローション




    上記同様クロスにて刷り込みます、ストラップ裏、フットベットのみ


    乾燥後はストッキングでしっかり拭き取ります

    ※重要です







    ストラップベルト部分は

    ④サフィールノアールクレム1925

    裏面は不要です



    こちらはブラッシング






    ソールはオリジナルソールから

    Vibram8327





    リペア、メンテナンス完了!

    特にフットベットはしっとりすべすべ〜

    この状態をなるべくキープすると大切長持ち出来ると思います!
















    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 09:00Comments(0)オールソール(ラバーソール)JUTTA NEUMANN

    2025年05月01日

    スコッチグレイン ソール交換

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    今日より5月・・・早いものです。

    本日、まさに皐月晴れ!!

    気持ちの良いスタートとなりました






    今日のリペアは

    SCOTCH GRAIN

    スコッチグレインは、日本のヒロカワ製靴が展開するシューズブランド

    ヒロカワ製靴は1964年、廣川悟朗氏によって東京都台東区にて創業。

    1978年に自社オリジナルブランドとしてスコッチグレインの販売を開始。

    僕と同い年です(笑)

    ブランド名の由来となった「スコッチグレインレザー(scotch grain leather)」は、

    革の工法のひとつ。表面に細かい粒状のエンボスが刻まれる皮革の加工方法で、

    スコットランドで偶然麦の文様が革についてしまったのが発祥とされている。


    最大の魅力は日本人の歩行まで考慮され設計された

    靴作りで最も重要な

    「木型」

    ヨーロッパのブランドが手がける革靴がいかに人気が高かろうと、日本人の足型に合わせられたものではないのは事実。

    たとえ上質な革を使ったとしても、日本人の足に合わなければ良い靴とはいえないというのがスコッチグレインの考えだ。

    まさにその通り!!

    履き心地を左右する重要なファクターである木型において、このブランドは日本人の足の形状はもちろん、歩行の癖までも研究しながら細心の注意を払って削り上げているのだ。

    創業時から作り続けた木型は約1万足分にまで及ぶ。昭和53年のブランド発足以降、

    積み上げられたこれらの経験こそスコッチグレインの誇り。







    オリジナルソールはレザー

    ソール中央に穴が空いてます

    交換時期ですね。。。


    Vibram2055

    ラバーソールで交換です











    耐久性向上

    これからの梅雨時期にも安心です



    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 12:49Comments(0)オールソール(ラバーソール)SCOTCH GRAIN

    2025年04月28日

    ビズビム スエードブーツ ソール交換

    こんにちは


    ルイーズシューリペアーズです



    さて今日は

    visvim
    (ビズビム)

    スエードレースアップブーツ






    オールソール修理後です

    ソールはDr.SOLE 

    "RAW CORD SOLE"

    第二次世界大戦中のフィールドブーツの靴底にインスパイアされた耐油性ソール。







    麻紐を粉砕したものを使用し、ヴィンテージライクな外観とグリップ力を実現しています。

    M-43の雰囲気を持つこのブーツにはまりますね。




    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:59Comments(0)オールソール(ラバーソール)visvim

    2025年04月21日

    パラブーツ/コロー ソール交換

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    昨日、今日と30℃近い気温

    朝晩の寒暖差があるとはいえもう初夏?でしょうか・・・


    しかーし

    本格的なローファーの季節

    到来ですよ!笑


    Paraboot 
     
    Coraux(コロー)




    オリジナルソールがすり減り交換です

    その際、ヒールの高いソールで・・・

    というこでこちら

    Vibram2070









    Corauxコローは直訳で珊瑚。

    デッキシューズ用のソールが標準装備

    この辺からモデル名がきているのかは不明です(笑)


    コチラが元のソールの厚さ




    ちょっとペタッとしていて歩きずらくしんどいということ。


    ヒールアップで問題解消

    ギリギリのバランスかと思います







    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 10:13Comments(0)オールソール(ラバーソール)Paraboot

    2025年04月18日

    RED WING × Nigel Cabourn ソール交換

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    さて今日は

    RED WING × Nigel Cabourn


    WORK CHUKKA 3144 SAGE MOHAVE

    チャックブーツ スエード

    カラー セージモハヴェ 

    アメリカ空軍のユニホームに合うような色として開発されたカラー。

    通常のレッドウィングベージュよりややグリーングレーよりな色味が特徴です



    以下、オールソール完了後の画像です





    アウトソールは

    Vibram1276(カーキ)

    アッパーカラーに合わせてこちらをチョイスされました






    さてミッドソールはどうしましょーーー

    ということでお客様もかなり悩まれました...

    ここのチョイスでかなり印象の違う靴に仕上がります




    チョイスは6mm厚のスポンジ素材のサンドベージュに。

    ヒール部分は同素材でウエッジ加工です








    ナイジェルケーボン別注の

    希少なレッドウイング

    いい感じに仕上がりました!!


    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 16:48Comments(0)オールソール(ラバーソール)RED WING

    2025年04月17日

    Clarks ORIGINAL  ソール交換

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです

    さて今日は

    Clarks ORIGINALS



    ブランドのアイコンモデル『Wallabee』にGORE-TEX(R)を搭載したモデルです

    アッパーには上質なスエード素材を採用、ソフトな履き心地を実現。

    防水性に優れたGORE-TEX(R)ライニングとトレッドラバーアウトソールにより、悪天候にも対応する靴です




    ソールが減ってきたのでそろそろリペア。






    元ソールをベースで残して

    Vibram148を取り付けます









    ゴツゴツした見た目とは裏腹に

    以外に

    履きやすいと思います

    耐久性も抜群!!





    ゴアテックスの機能も損なわれてません。





    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 20:20Comments(0)オールソール(ラバーソール)Clarks

    2025年04月05日

    ラルフローレン フルブローグ オールソール

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです





    明日は雨の予報

    今日は絶好のお花見日和です

    僕は出勤時の花見で十分です...(笑)


    さて今日は

    POLO RALPH LAUREN

    ウイングチップのフルブローグ

    マテリアルはコードバンですね

    僕も好きな雰囲気の靴です!







    さてそろそろ

    レザーソールが限界。

    交換しましょう








    交換でするソールは

    英国製ハルボロラバー社のスダッテットソール

    通称ダイナイトソール








    このラルフローレン

    英国クロッケット&ジョーンズ製です

    今回の取り替えましたソールと

    なんとなく雰囲気が合うのはその辺なんでしょうかね...









    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 16:18Comments(0)オールソール(ラバーソール)RALPH LAUREN

    2025年04月03日

    ショセ カスタムオールソール


    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    春の長雨ですね

    若芽の成長を促すため…

    仕方ないです(笑)

    さて今日は





    chausser(ショセ)

    日本人シューズデザイナーの前田洋一氏が手掛けるシューズブランド。

    アメリカの伝説的画家であるノーマン・ロックウェルの絵に出てくる人々が履いている靴をイメージして作り上げられており、

    シンプルな中にも温もりを感じるデザインと、熟練した職人の高い技術により仕上げられている。

    芸術品のような美しさを持ちながら、包まれるような履き心地を味わうことができる。

    デザイナーでオーナーの前田洋一氏は、父がオーダーメイドの靴職人であったことから靴作りの世界に入った。

    販売・バイヤー・MDの経験を経て企画に携わり、2000年より"ショセ(chausser)"を展開している。

    量産品にはない暖かみを持ち、履く人がいつまでも愛着を持てる靴づくりを目指している。




    今回ソール交換にて承りです

    通常元通りにすることが修理のセオリーですが

    今回はカスタマイズ!!



    こちらは修理前のソール







    アフター画像です




    ベース部分はレザーソール

    マッケイ製法にてソールを縫い合わせてます

    地面との接地面のラバーは

    ドクターソール






    ハーフラバー部分は出し縫いにて縫い止めます




    ヒールはややテーパードに仕上げまし




    踏まず部分は”丸コバ”仕上げ

    メリハリがでますね。





    以上、

    すべてお客様のご指定の仕様

    受付の際、細かくご指定いただけますよ♪



    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 16:04Comments(0)オールソール(ラバーソール)chausser