たまりば

ファッション・美容 ファッション・美容その他 その他

2025年02月18日

レザーグローブのリペア 







こんにちは

ルイーズシューリペアーズです


時折風も強く非常に寒い・・・

まだ2月ですもんね

春が待ち遠しいです



手袋もまだまだ必需品

今日はレザーグローブの修理です


SOLI

ペッカリーグローブ






経年劣化

時折水分も含んでしまったため

手のひら部分が硬化

破れてきてますねー



ということで

硬化し始めている部分を革で覆いかぶせます





補強する革は

ペッカリー・・・

ではございませんが

ステア(牛革)をチョイス

かなり雰囲気は近いかと。





もちろん周囲はステッチングし外れてしまわないように


良いものを永く大切に・・・


とてもサスティナビリティです









靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

お気軽にご相談下さい

皆様のご来店お待ちしております



東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分


  


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 12:21Comments(0)縫い修理

    2025年02月16日

    ステラ マッカートニー サンダル中敷き交換


    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    今日は厳しい冬の寒さはちょっとおさらば・・・

    春の陽気です

    これくらいがいいな(笑)


    さて今日は

    STELLA McCARTNEY ステラ マッカートニー




    ステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)は、

    ポール・マッカートニーの娘としても有名なステラ・マッカートニーが手掛けるファッションブランド

    動物愛護を訴える活動に特に力を入れており、同ブランドのバッグなどにはすべて、

    人工皮革やクルーエルティフリーといった動物を犠牲にしない素材を起用しています。

    この人工皮革は、極めて本物に近い質感を再現しており、

    その質の高さと同ブランドのエコフレンドリーな姿勢は、多くのセレブたちから賛同を集めています。


    しかしながら…





    合成皮革はやはり耐久性は劣ります

    一番酷使するフットベット部分は破れて穴が空いてしまってます


    本革にて交換しましょう








    まず本体から

    フットベット(中底部分)を取り外します





    フットベットの合成皮革をきれいに取り除き





    新たに本革を張り付けます




    元通り本体に組み合わせ完成




    before


    after


    before


    after


    デザイナーの意向とは違ってきますが

    耐久性向上です



    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分


      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 20:28Comments(0)STELLA McCARTNEY

    2025年02月14日

    Forme つま先補強、トップリフト交換

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです

    さて今日は



    Forme(フォルメ)


    当店修理お預かりの多いブランド



    今回

    ①つま先補強

    ②トップリフト交換

    にてお預かりです









    つま先はスチール製の部材にて補強

    カカトの次に減りやすい箇所

    一番耐久性のある部材です







    続いて②

    トップリフト交換

    部材はイングランドダブテイル

    クロケット&ジョーンズ、チャーチ純正部材

    耐久性も抜群です









    ちなみに

    ダブテイルとは

    「燕の尾」

    ラバーの部分が燕の尾のように見えますかね...









    オリジナルの雰囲気を重視したパーツリペア

    いかがでしょうか














    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:22Comments(0)ビンテージスチールFormeメンズカカト

    2025年02月11日

    (販売) 1980‘s M65 フィールドジャケッ


    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    本日、時折強風。。。

    何だか春の兆し?

    さて今日は

    ビンテージミリタリージャケットのご紹介

    M65 フィールドジャケット













    1972年から1986年頃まで採用された3rdモデル

    ランボーが着ていたのはこのモデルですね。

    フロントジップと立襟のジップの両方がブラスです

    状態はほぼデッドストックでライナー付き

    サイズ / ミディアム

    肩幅49
    身幅53
    着丈78
    袖丈63cm

    カラー / タンベージュ

    状態 / 新品同様

    税込価格 / 29,700円




    183cmの私でこの着用感です


    当店にて試着可能です

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:14Comments(0)販売

    2025年02月10日

    (販売) 1980’s ALDEN

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    さて今日は

    中古靴の販売ご案内




    ALDEN / オールデン

    6726 コードバン /ブラック

    ペニーローファー

    US7D/B


    税込価格 52,800円



    大変希少な1980年代のオールデン ペニーローファーです

    アッパーのコードバンは年代を考慮すると

    状態は良いかと思います

    ライニングは一部亀裂ございますがその他の箇所は良好













    ソール状態は

    つま先、裏面の接地面に多少の摩耗

    トップリフト交換は必須かと思います


    購入後、

    当店にてリペアされる場合は

    リペア料金は30%オフにてご案内いたします

    もちろん

    当店にて試着可能ですので

    ご来店お待ちしております




      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:12Comments(0)販売

    2025年02月09日

    O脚 X脚の方に このインソール

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです

    さて今日は

    インソールの紹介







    ドイツ製のインソール

    ペダック コレクト

    簡単にX、O脚歩行補整ができます

    外側を高く、内側を低くした高低差のある設計となっています。

    そのため、靴に敷くだけで、自然と内側加重へと導いてくれるので、O脚歩行ぐせを簡単に補整できます。左右を入れ替えての使用もできますので、X脚の方でも対応可能です。

    また、表は羊革を利用しているのでムレにくくなっており、さらに固定シールも付いているので、歩いていても外れることなく快適です。

    素材:羊革、合成ゴム

    サイズ
    M:22.5~24.5cm
    L:25.0~26.5cm


    税込価格  1,430円










    上記商品でも傾斜が足りない場合…

    修理でもう少し傾斜のあるものもご用意ございます。






    その他

    様々なインソールのご用意ございます

    インソールは

    実際履いてみないとわからないですよね

    サンプルにて試着できますので

    ぜひお試しください



    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:10Comments(0)商品紹介

    2025年02月07日

    Church’s オールソール








    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです





    さて今日は

    Church’s Piccadilly




     オールソールリペア後です











    レザーソールは

    1645年設立、おそらく現存する世界最古のタンナーが作る伝統的なオークバークレザーソール

    2年以上の歳月をかけて作られるこのベンズは、

    伝統的な方法を継承しながらも現代求められる品質も追い求めている、理想的なオークバークベンズです。

    トップリフトは

    イングランドダブテイル

    純正パーツです






    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:08Comments(0)オールソール(レザーソール)Church’s

    2025年02月06日

    VANS (アレキサンダー・リー・チャン)

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです

    さて今日は


    VANS




    1990年代に活躍した元プロスケーターの

    Alexander Lee Chang(アレキサンダー・リー・チャン)が自身の名を冠して

    2004年に立ち上げた〈Alexader Lee Chang〉と〈Vans(ヴァンズ)〉

    これまで、スケートボードへの愛情を重ねたコラボレーションを何度も行ってきた。

    そんな両者からERA(エラ)をベースとした最新コラボスニーカーです






    ハイキングブーツのシューレースに見られる

    フォルスタンをモチーフとした取り外し可能なアクセサリーパーツ HIGEが最大の特徴。

    アッパーはオイルをたっぷりと含ませることで

    耐水性を高めたプルアップレザーと高耐久ナイロン素材を組み合わせ、ライニングにも

    防水透湿性に優れた「eVent(イーベント)」社製のフィルムを採用することで、

    タフな環境にも耐えうる機能性を有した1足

    ダナーライトスニーカー版?

    的な・・・(笑)

    兎に角

    アッパーはタフに作られてます






    元ソールの立ち上がり部分を覆いかぶせられないため

    アテ革を縫い合わせます




    アフター画像




    Vibram705

    ソール自体も本体と縫い合わせますので

    剝がれてくる心配もないです






    そこまで雰囲気を変えることなく

    クールなソール交換ができました!





    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 19:05Comments(0)オールソール(スニーカー)VANS

    2025年02月04日

    New Balance

    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    明日から週末にかけ

    大寒波の予報

    皆様、ご来店の際にはお気を付けてお越しください



    今日は 

    ニューバランス576



    クラシックスタイルなスニーカーなので

    なるべく雰囲気を変えずにソール交換の修理です








    珍しいケースですが

    先端の方が擦り切れて穴が・・・







    アウトソールは削り取り

    ビブラムソールを張り付けます


    修理完了 




    Vibram2074


     

    6mm厚のソール

    オリジナルソールより若干薄くはなってしまいますが

    ソール前半の耐久性は向上してます









    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分
      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 12:01Comments(0)オールソール(スニーカー)New Balance

    2025年02月03日

    アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ



    こんにちは

    ルイーズシューリペアーズです


    暦の上では

    「立春」

    近年では一番寒い時期ですが・・・


    春先のファッションを心待ちに

    こちらをご紹介させていただきます


    90sアメリカ製Willis&Geiger

    ヘミングウェイブッシュジャケット

    1902年に創業された歴史あるブランド「Willis&Geiger」から名作のヘミングウェイジャケット。

    ヘミングウェイがアフリカ探検に出かけるにあたり、

    彼の要望に合わせたデザインでつくり上げたのがこのジャケット

    尊敬の意味を込め、現在も彼の名前を冠しているようです








    素材は340コットン・ブッシュ・ポプリン。その緻密な織りは、

    当時一番恐れられていたマラリア蚊から皮膚を守ってくれる鎧のような役目も果たしてます





    デザイン的にはベルト嫌いなヘミングウェイの注文に沿ったウエスト部分のゴム・シャーリングが特徴的。







    右肩にはガンパッチ





    左胸には

    彼が愛用したライフルであるマンリッヒャー・ショウナワーの

    ロータリーマガジン(カートリッジ)にも対応出来るマガジンポケットが施されております。




    左腕には、

    目の悪い彼に必要不可欠な眼鏡用のポケット。




    サファリウェアらしい多くのギミックが効いてますが、

    これ以上、これ以下にない必要最低限なディテール

    名作で在り続けている名品

    今後も語り継がれるジャケットでしょうね・・・











    靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております

    お気軽にご相談下さい

    皆様のご来店お待ちしております



    東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F

    (東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分

      


  • Posted by ルイーズシューリペアーズ at 13:03Comments(0)ダイアリー