2025年03月31日
スパルウォート ソール交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
いやー冷えます
寒の戻りとはこのこと。
さて今日は
スパルウォート(SPALWART)
スウェーデンのブランド。
軍用トレーニングシューズ製造工場(1950年代に多くあったもの)をスロバキアで再稼働させ
現在では少なくなった当時の機械と靴型を使ってシューズを作る拘りあるメーカー。

そろそろソールが減ってきてます
交換しましょうー


Vibram2074



オリジナルのソールほどの凹凸の再現!
とはいかないですが
比較的近い仕上がりです。
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
いやー冷えます
寒の戻りとはこのこと。
さて今日は
スパルウォート(SPALWART)
スウェーデンのブランド。
軍用トレーニングシューズ製造工場(1950年代に多くあったもの)をスロバキアで再稼働させ
現在では少なくなった当時の機械と靴型を使ってシューズを作る拘りあるメーカー。

そろそろソールが減ってきてます
交換しましょうー


Vibram2074



オリジナルのソールほどの凹凸の再現!
とはいかないですが
比較的近い仕上がりです。
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月27日
コルテ オールソール
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さていよいよお花見のシーズン
カワズザクラは各地で満開のようですね
さて今日は
コルテ (CORTHAY

1990年にピエール・コルテ氏がフランス・パリにて創業の
フランスの高級オーダーメイドシューズブランド ”コルテ(CORTHAY)”
幼い頃より革の小物作りに熱中していたというコルテ氏は、靴専門の教育を受け、
"ジョンロブ(JOHN LOBB)"、"ベルルッティ(Berluti)"などで経験を積んだ後に独立。
当初はオーダーメイドで注文を受けるものの、創業者のアーティストとしての性格が強く反映され、
デザイナー色が全面に出たアイテムを多数取り扱っていたが、2001年にはこれまでオーダーメイド一本だった方針を変え、
既製品(プレタポルテ)ラインの「コルテ」を発表。
伝統的なブランドが多数存在するフランスでベースにあるのはイギリスの伝統的な手法で、
クラシカルである一方、デザインや加工はフランスらしくアーティスティックなのが特徴
創業者のピエール・コルテ氏がデッサンから取り組み、シェイプ作りやライン形成を経て、素材を使い分けた靴作りを行っている。
独創的なカッティングから生み出されるデザイン性に定評があり、細く絞り込まれたベベルドウエスト製法により、
アーチ型の美しいシルエットで多くの人々を魅了している。
サイドエッジの先端にある、ベクデーグル(鷲のくちばし)と名づけられた、
曲線の美しいトゥも特徴的である。また美しく艶があり、エレガントなカラーの風合いも唯一無二。
代表モデル幾つかございますが
こちらはクォーターブローグ
;Bucy ブシー;

ソール中央
そろそろ穴が空きそうですので
ソール交換です






レザーソールのグレードは
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン)
その他仕様は
比較的オリジナルに近くリペアです
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
さていよいよお花見のシーズン
カワズザクラは各地で満開のようですね
さて今日は
コルテ (CORTHAY

1990年にピエール・コルテ氏がフランス・パリにて創業の
フランスの高級オーダーメイドシューズブランド ”コルテ(CORTHAY)”
幼い頃より革の小物作りに熱中していたというコルテ氏は、靴専門の教育を受け、
"ジョンロブ(JOHN LOBB)"、"ベルルッティ(Berluti)"などで経験を積んだ後に独立。
当初はオーダーメイドで注文を受けるものの、創業者のアーティストとしての性格が強く反映され、
デザイナー色が全面に出たアイテムを多数取り扱っていたが、2001年にはこれまでオーダーメイド一本だった方針を変え、
既製品(プレタポルテ)ラインの「コルテ」を発表。
伝統的なブランドが多数存在するフランスでベースにあるのはイギリスの伝統的な手法で、
クラシカルである一方、デザインや加工はフランスらしくアーティスティックなのが特徴
創業者のピエール・コルテ氏がデッサンから取り組み、シェイプ作りやライン形成を経て、素材を使い分けた靴作りを行っている。
独創的なカッティングから生み出されるデザイン性に定評があり、細く絞り込まれたベベルドウエスト製法により、
アーチ型の美しいシルエットで多くの人々を魅了している。
サイドエッジの先端にある、ベクデーグル(鷲のくちばし)と名づけられた、
曲線の美しいトゥも特徴的である。また美しく艶があり、エレガントなカラーの風合いも唯一無二。
代表モデル幾つかございますが
こちらはクォーターブローグ
;Bucy ブシー;

ソール中央
そろそろ穴が空きそうですので
ソール交換です





レザーソールのグレードは
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン)
その他仕様は
比較的オリジナルに近くリペアです
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月24日
靴磨き
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
ここ数日、本当に温かいですねー
そろそろ僕も足元もこのスタイル

入り口もオープンスタイルでお待ちしております♪

今週末にはたくさんの靴をお預かりしました、
誠にありがとうございます!
こちらは靴磨きで5足のお預かりです☟

すべてクロケット&ジョーンズ
戦う男の道具...靴
しっかりメンテナンスして
明日からまた出陣...
ですね。
靴磨きは1足 1,650円
1足/10分ほどで仕上がりますので
その場でお磨きも可能です
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
ここ数日、本当に温かいですねー
そろそろ僕も足元もこのスタイル

入り口もオープンスタイルでお待ちしております♪

今週末にはたくさんの靴をお預かりしました、
誠にありがとうございます!
こちらは靴磨きで5足のお預かりです☟

すべてクロケット&ジョーンズ
戦う男の道具...靴
しっかりメンテナンスして
明日からまた出陣...
ですね。
靴磨きは1足 1,650円
1足/10分ほどで仕上がりますので
その場でお磨きも可能です
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月21日
ジャコメッティ ゴム交換、メンテナンス
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
F.LLI Giacometti(フラテッリジャコメッティ)

イタリア北部のベネト地方に唯一残る1890年代創業
革靴ながらトレンド要素を取り入れた、アレンジの効いたデザインで靴好きから絶大な支持を集めています。
ハンドソーングッドイヤーで作られる確かな品質のシューズは、着用感のよさも魅力
今回はブランドのマスターピースでもあるグルカサンダル。
トレンドが継続するサファリやリゾート系スタイルからきれいめカジュアルまで対応し、スタイリングがこなれた印象
デュプイ社のグレインレザーを使用しており、程よい大きさの型押し感でカジュアルなアイテムながら上品な雰囲気を出してくれます。
さてリペアです
まずはバックル部分のゴム交換
☟ビフォー

☟アフター

続いてカカトライニング
☟ビフォー

トップラインで縫い合わせです

☟アフター

最後はアッパーの磨きとソール側面(コバ)仕上げ直し
☟ビフォー

☟アフター

つま先の擦れが気になる、アッパー
メンテナンスにて補色、保革です
☟ビフォー

☟アフター

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月20日
アナトミカブーツ ソール交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
ANATOMICA/アナトミカ
ビンテージミリタリーテイストのブーツ
同ブランドらしい雰囲気です


この度、オールソールです
レザーソールベースでハーフソールで予め補強

ソール交換ですので
側面もビシッと仕上がります


アナトミカは僕も好きなブランドのひとつ
ロゴマークの
「木靴を照らす王冠」
人々を照らす永遠のワードローブでありたいという
ピエールさんの想いが込められているようです
自分自身の思いと通じてるからこそ
共感できるんでしょうね・・・
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月18日
ハインリッヒディンケラッカー ソール補強
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
Heinrich Dinkelacker/ハインリッヒディンケラッカー

1879年の創業以来、約30名のマイスターが靴一足につき約300という工程をオールハンドメイドで丁寧に作り上げ
年間生産数はわずか8000足で極少数。
ドイツ南西部の古都ビーティッヒハイム=ビッシンゲン市に置かれ、生産はハンガリーの首都ブダペストにある工場
使われる木型は
①インサイドストレート
②アウトサイドカーブの形状が基盤になっており、
人の足型に合ったコンフォータブルなもの。

古くから整形外科の発想に基づいた靴が盛んに作られてきたドイツ
ハンドソーンウェルテッド製法やノルヴェイジャンウェルテッド製法などで
質実剛健な作りにこだわっているところもドイツらしいシューメーカーです
さて、そろそろソール補強しておきましょう☟

アフター画像です☟



ハーフソールはVibram2340
トウにはトライアンフスチールを
耐久性抜群の仕様
これでしばらくは安心です!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
Heinrich Dinkelacker/ハインリッヒディンケラッカー

1879年の創業以来、約30名のマイスターが靴一足につき約300という工程をオールハンドメイドで丁寧に作り上げ
年間生産数はわずか8000足で極少数。
ドイツ南西部の古都ビーティッヒハイム=ビッシンゲン市に置かれ、生産はハンガリーの首都ブダペストにある工場
使われる木型は
①インサイドストレート
②アウトサイドカーブの形状が基盤になっており、
人の足型に合ったコンフォータブルなもの。

古くから整形外科の発想に基づいた靴が盛んに作られてきたドイツ
ハンドソーンウェルテッド製法やノルヴェイジャンウェルテッド製法などで
質実剛健な作りにこだわっているところもドイツらしいシューメーカーです
さて、そろそろソール補強しておきましょう☟
アフター画像です☟



ハーフソールはVibram2340
トウにはトライアンフスチールを
耐久性抜群の仕様
これでしばらくは安心です!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月17日
ニューバランス992 オールソール
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
~ニューバランス992~
スティーブジョブズが愛用していたモデルのひとつ
としていたのはあまりにも有名
2020年に待望の復刻をリリースされ一時はかなり高騰してましたが
もう落ち着いてきましたかね。。。
さて今回はソール交換です



Vibram #893C August
広いグリップ面を持ち、縦横に走る溝が屈曲性を良くするとともにセルフクリーニング機能を持ち合わせたソールです。
EVAのミッドソールが快適な歩行と軽さをもたらします
ニューバランスとの相性がよくタウンユースに最適なソールです。

アウトソールのメガグリップは乾いた路面、濡れた路面いずれにおいてもグリップ力を発揮するハイパフォーマンスのラバーコンパウンド
極めて耐久性が高く、長距離用、新たな冒険、トレッキングからハイキング、トレイルランニングからマウンテンバイクまで、
アスリートでも自然愛好家でも、お好みのアウトドアアクティビティ用としてお使いいただけます
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月16日
ビンテージレザージャケットの修理
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
ビンテージレザージャケット

ポケットの破れ...
補修です

裏から革をあてがい
接着のみで補修
薄手の革の場合、縫ってしまうと逆に破れやすくなります


1950年代のジャケット
修繕を繰り返しまだまだ現役で着られるスタイル
めちゃかっこいいです...
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月15日
ロイドフットウェア ソール交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
~ロイドフットウエア~
日本人の足型に会う英国靴をテーマに ノーザンプトンのトップクラスの職人へ依頼して現在も生産
魅力は商品に見合った価格設定、コストパフォーマンス
木型づくり、素材の選択、縫製など納得できるまで試作を重ねて完成する靴
世界でここ日本でしか手に入らない英国靴の逸品ですね。。。


さて今日はオールソール
チョイスしたレザーソールのグレードは
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン)
1645年設立、おそらく現存する世界最古のタンナーが作る伝統的なオークバークレザーソールです。
2年以上の歳月をかけて作られるこのベンズは、伝統的な方法を継承しながらも現代求められる品質も追い求めている、理想的なオークバークベンズです。

トップリフトもソール同様の
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン) の
ダブテイルリフトです

コバ側面もオリジナル同様に仕上げました


非常にシンプルな外羽根、プレーントウ
各パーツの配置や微妙な距離や大きさ
カッティングのカーブ加減
人間の顔と同じように
それぞれのブランドによって違って
個性が出てきますね...
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
~ロイドフットウエア~
日本人の足型に会う英国靴をテーマに ノーザンプトンのトップクラスの職人へ依頼して現在も生産
魅力は商品に見合った価格設定、コストパフォーマンス
木型づくり、素材の選択、縫製など納得できるまで試作を重ねて完成する靴
世界でここ日本でしか手に入らない英国靴の逸品ですね。。。


さて今日はオールソール
チョイスしたレザーソールのグレードは
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン)
1645年設立、おそらく現存する世界最古のタンナーが作る伝統的なオークバークレザーソールです。
2年以上の歳月をかけて作られるこのベンズは、伝統的な方法を継承しながらも現代求められる品質も追い求めている、理想的なオークバークベンズです。

トップリフトもソール同様の
ドイツ製オークバーク Martin(マーティン) の
ダブテイルリフトです

コバ側面もオリジナル同様に仕上げました


非常にシンプルな外羽根、プレーントウ
各パーツの配置や微妙な距離や大きさ
カッティングのカーブ加減
人間の顔と同じように
それぞれのブランドによって違って
個性が出てきますね...
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
2025年03月14日
いつの間にか20年選手 トリッカーズモンキーブーツ
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
卒業、入学の季節ですね
少し肌寒い気温や
独特の空気感や木々の香り
遠い昔のことですが入学、卒業、新社会人の記憶
蘇ります
さて今日は
20年近く履き込んだ戦友
トリッカーズモンキーを久しぶりに履きました

ソールつま先は何度もぶつけて形状が変わったり
側面は色が抜けてきてます
これもデニムと同じように味・・・
削ってきれいにもできますが
この手のブーツは
このままが雰囲気。

数年前に一度オールソール済み!
トップリフトはそろそろ交換時期かな...

軍パンとは特に相性がいいかなーと個人的には思います
今日はM47と鉄板の合わせ。
やっぱかっこいいな…
もっと履き込んであげよ♪

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
ルイーズシューリペアーズです
卒業、入学の季節ですね
少し肌寒い気温や
独特の空気感や木々の香り
遠い昔のことですが入学、卒業、新社会人の記憶
蘇ります
さて今日は
20年近く履き込んだ戦友
トリッカーズモンキーを久しぶりに履きました

ソールつま先は何度もぶつけて形状が変わったり
側面は色が抜けてきてます
これもデニムと同じように味・・・
削ってきれいにもできますが
この手のブーツは
このままが雰囲気。

数年前に一度オールソール済み!
トップリフトはそろそろ交換時期かな...

軍パンとは特に相性がいいかなーと個人的には思います
今日はM47と鉄板の合わせ。
やっぱかっこいいな…
もっと履き込んであげよ♪

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F