2024年02月17日
スニーカー靴磨き
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
スニーカーの磨き
えっ?
スニーカーも磨けるの。。。?
そうです
スニーカーも
靴クリームにて磨き可能なんです
条件はあります
①レザー(革)のアッパーであること
②アッパーのパーツの色味が白などではない
※ベースとなる部分より濃い色、今回の場合スウッシュが濃いネイビーでしたので
可能でした

ダークネイビーの靴クリームにて磨きあげました
色が濃くなり艶感アップ。
ソールは出来る限り白く拭き上げ完了。
染料にて染め変えるよりやや色抜けはやや早いかと思いますが
比較的簡易的にできますので
染料にて染め変えるより安価に修理できます
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月16日
トリッカーズバートンのつま先&トップリフト交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
Tricker’s/トリッカーズ
BOURTON(バートン)/マロン(MARRON)
カントリーシューズの代名詞とも言えるバートン
装飾的なフルブローグのデザインが特徴の一つ。4アイレットの外羽根式で、無骨な雰囲気の短靴


つま先&カカトトップリフト交換
つま先はビンテージスチール

トップリフトにはコンチネンタル



剛健さを押し出したウェルティングに加え、分厚いダブルソールで防水性も抜群。トゥスプリングも強く設定されており、一度履き慣れてしまえば快適な歩行をサポートする相棒になりうる。機能性だけでなくエイジングも楽しめることから、革靴愛好家はもちろん服好きにもファンを多く抱える不朽の名作ですね。
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
Tricker’s/トリッカーズ
BOURTON(バートン)/マロン(MARRON)
カントリーシューズの代名詞とも言えるバートン
装飾的なフルブローグのデザインが特徴の一つ。4アイレットの外羽根式で、無骨な雰囲気の短靴


つま先&カカトトップリフト交換
つま先はビンテージスチール

トップリフトにはコンチネンタル



剛健さを押し出したウェルティングに加え、分厚いダブルソールで防水性も抜群。トゥスプリングも強く設定されており、一度履き慣れてしまえば快適な歩行をサポートする相棒になりうる。機能性だけでなくエイジングも楽しめることから、革靴愛好家はもちろん服好きにもファンを多く抱える不朽の名作ですね。
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月15日
フラットソールのソール補強
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
とーっても強そうなパンプスのお預かりです
アレキサンダー・マックイーン/Alexander McQueen


ソール補強にてお預かりです
フラットなソールの場合ハーフラバーでは踏まずの地面との接地面をカバーできません
そのため
ソール全体にシートのラバーを張り付けるか、少しでもヒールを作り
踏まずが地面と接地しないようにしてハーフラバーを取り付けるかの
2択になります
今回は後者となりました

ヒールを取り付けるといっても6㎜程度のカカト用のラバーを取り付けるので
若干高くなるくらい
履き心地もこちらの方が履きやすいのではないかと思います。
あとはこのラバーがすり減ってきたら交換となります


アレキサンダー・マックイーンの大ファンのお客様でした
よくよく考えると結構修理でも見かけるブランドです
ひきつける何かがありますね。。。。

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
とーっても強そうなパンプスのお預かりです
アレキサンダー・マックイーン/Alexander McQueen


ソール補強にてお預かりです
フラットなソールの場合ハーフラバーでは踏まずの地面との接地面をカバーできません
そのため
ソール全体にシートのラバーを張り付けるか、少しでもヒールを作り
踏まずが地面と接地しないようにしてハーフラバーを取り付けるかの
2択になります
今回は後者となりました
ヒールを取り付けるといっても6㎜程度のカカト用のラバーを取り付けるので
若干高くなるくらい
履き心地もこちらの方が履きやすいのではないかと思います。
あとはこのラバーがすり減ってきたら交換となります

アレキサンダー・マックイーンの大ファンのお客様でした
よくよく考えると結構修理でも見かけるブランドです
ひきつける何かがありますね。。。。

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月13日
スエードジャケットのメンテナンス


こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
連休最終日の昨日も多くのお客様にご来店いただきました
感謝、感激でございます
順番に一足入魂にて丁寧に作業して参りますで
仕上がりまで少々お待ちください。

さて
本日より日中の気温もぐっと上がるようですねー
目黒区も最高気温17℃の予定です
入り口も全開にオープンにお待ちしておりまーす♪
お気に入りのヴェルカナイズ・ロンドン別注のジェーム・スグロースのレザージャケット
スエード素材のジャケットですが
日々のメンテナンスはブラッシングで埃落としで十分です
そして
定期的にこちらを♪
1909シュプリームプロテクトスプレー/1909 SUPREME PROTECT SPRAY
200ml2,530円(税抜価格2,300円)
風合い守る、栄養・防水スプレー
フッ化炭素樹脂と皮革への浸透性が高いシーダーウッドオイルをブレンドした防水スプレーです。フッ化炭素樹脂とシーダーウッドオイルが皮革繊維に深く浸透し、高い防水効果と保革・栄養効果を与えます。スムースレザー、起毛皮革をはじめ、メタリック仕上げやプリントレザーなど、様々な皮革に使用できます。

使用方法
対象製品表面のホコリや汚れを布やブラシで落として下さい。容器を良く振り噴射口を水平にし、約20~30cm離して表面が軽く湿る程度(30cm四方に4秒を目安)に2回スプレーして下さい。
スムースレザーは乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きして下さい。起毛皮革は乾いた後、クレープブラシでブラッシングして毛並みを整えて下さい。
防水性を保つため、新品時には3回スプレーしてください。
バッグやウェアなど広範囲なものに使用する場合は、アルファベットのZを書くようにスプレーすると全体にまんべんなくかけることができます。
新品時のヌメ革のような、風合いが変化しやすい皮革に栄養を与えたい場合に特にお勧めです。
ツヤ感を出したくない場合は、スプレー後に乾拭きしないか軽くブラッシングして仕上げると良いでしょう。
スプレー後、およそ10分ほどで乾きます。完全に乾くまで触らないでください。
同じ箇所に集中してスプレーすると液ダレを起こし、皮革にシミができてしまう場合があります。缶を動かしながらスプレーしてください。

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月12日
THE ROW (ザ・ロウ) ハーフラバー修理
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
3連休最終日ですね
本日も元気に営業中です


(ザ・ロウ)とは、2007年にスタートした双子のアシュレー・フラー・オルセン(Ashley Fuller Olsen)とメアリー・ケイト・オルセン(Mary-Kate Olsen)によるファッションブランド。
この2人はオルセン姉妹と呼ばれており、幼少時代はあの有名な海外ドラマ「フルハウス」の子役として出演していたことで有名です。
現在はザ・ロウのデザイナーとしてファッション業界における地位を確立しています。
ブランド名の「THE ROW」は、スーツ発祥の地として有名なロンドンの「Savile Row(サヴィル・ロウ)」が由来。
上質な素材をミニマルかつ洗練された印象に仕上げている点が特徴的で、大人の品格漂うアイテムが揃っています。
例えるならJIL SANDERやAURALEEのアイテムに近い印象
Vibram2070
通称 ”ラインハーフラバー”



靴の屈曲に平行の溝が入っているため適度な厚みを持たせつつ
曲がりやすくなってます
セメンテッド製法、マッケイ製法に適していると言えますね

セメンテッド製法、マッケイ製法のレザーソールの靴は特に
ハーフラバーを取り付けて長持ちさせましょう!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
3連休最終日ですね
本日も元気に営業中です


(ザ・ロウ)とは、2007年にスタートした双子のアシュレー・フラー・オルセン(Ashley Fuller Olsen)とメアリー・ケイト・オルセン(Mary-Kate Olsen)によるファッションブランド。
この2人はオルセン姉妹と呼ばれており、幼少時代はあの有名な海外ドラマ「フルハウス」の子役として出演していたことで有名です。
現在はザ・ロウのデザイナーとしてファッション業界における地位を確立しています。
ブランド名の「THE ROW」は、スーツ発祥の地として有名なロンドンの「Savile Row(サヴィル・ロウ)」が由来。
上質な素材をミニマルかつ洗練された印象に仕上げている点が特徴的で、大人の品格漂うアイテムが揃っています。
例えるならJIL SANDERやAURALEEのアイテムに近い印象
Vibram2070
通称 ”ラインハーフラバー”



靴の屈曲に平行の溝が入っているため適度な厚みを持たせつつ
曲がりやすくなってます
セメンテッド製法、マッケイ製法に適していると言えますね

セメンテッド製法、マッケイ製法のレザーソールの靴は特に
ハーフラバーを取り付けて長持ちさせましょう!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月11日
ブランドストーン ソール交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
Blundstone
ブランドストーン
オーストラリア南東部、大自然豊かなタスマニア島で生まれたサイドゴアブーツの元祖。耐久性、機能性、そして高いオリジナル性を兼ね備えたブーツは、アウトドアにタウンユースにシチュエーションを選ばないのが特徴
本当に合わせやすいですよね!

現行品にはウレタンソールではないものもあるようですが
少し前のモデルは全モデル
このウレタン素材のソールです
そう!
劣化します
近しいソール形状などでソール交換もできますが
今回はスニーカーのソール交換で用いる
VibramQ683
オールブラックのカラーもありますがあえてホワイトミッドの仕様のものを。。。



これはこれでありかなと。。。
ちょっと
VISVIM(ビズビム)風?
笑
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
Blundstone
ブランドストーン
オーストラリア南東部、大自然豊かなタスマニア島で生まれたサイドゴアブーツの元祖。耐久性、機能性、そして高いオリジナル性を兼ね備えたブーツは、アウトドアにタウンユースにシチュエーションを選ばないのが特徴
本当に合わせやすいですよね!

現行品にはウレタンソールではないものもあるようですが
少し前のモデルは全モデル
このウレタン素材のソールです
そう!
劣化します
近しいソール形状などでソール交換もできますが
今回はスニーカーのソール交換で用いる
VibramQ683
オールブラックのカラーもありますがあえてホワイトミッドの仕様のものを。。。



これはこれでありかなと。。。
ちょっと
VISVIM(ビズビム)風?
笑
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月10日
靴のシミトラブル
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
3連休初日、皆様いかがお過ごしでしょうか
当店本日も営業しております
さて今日は
パラブーツシャンボード
ほぼ履くことなく実家に眠っていたようです
オイルを多く含有しいているアッパーが原因か不明ですが
靴クリームで磨いたり、クリーニングでは
改善は難しいかと思われます…
大丈夫です❕
染め変えです
濃い色味に染め変えることで
改善できます
☟ アフター
自然光で確認。。。
きれい染められているのではないでしょうか!

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月09日
ビルケンシュトックソール交換 Vibram2240
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
前回のビルケンシュトックのオールソールと同じオーナー様
今回はVibram2240

このソールはデッキシューズに用いられるソール
曲げると溝が出てきて甲板での作業でも滑りずらくなってます

ベースのミッドソールは本体中底としっかり縫い合わせ
アウトソールを張り付けてます
ミッドソール面を縫い合わせることで歩行の屈曲にしっかりついてくるので
アウトソールも剥がれずらいです


ブーツタイプはもう生産されないとか。。。
大切に履いてあげてください
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
前回のビルケンシュトックのオールソールと同じオーナー様
今回はVibram2240
このソールはデッキシューズに用いられるソール
曲げると溝が出てきて甲板での作業でも滑りずらくなってます
ベースのミッドソールは本体中底としっかり縫い合わせ
アウトソールを張り付けてます
ミッドソール面を縫い合わせることで歩行の屈曲にしっかりついてくるので
アウトソールも剥がれずらいです
ブーツタイプはもう生産されないとか。。。
大切に履いてあげてください
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月08日
ジャンランスリウァヤソール補強
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
JALAN SRIWIJAYA/ジャランスリウァヤ


ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)は、1919年にテデ・チャンドラによりインドネシアで創業された靴工場です。当時はオランダの植民地ということもあり軍隊の為の軍靴を生産していました。
しかし、工場の経営者の息子であるルディ・スパーマンが「これからは平和の時代だ」と、靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンにて修行を積み、その後、皮革生産では世界一のフランスで皮革の生産を学んで帰国。彼はそこで培った経験をもとに職人の技術力の向上に努め、さらにフランスでの人脈を活かし上質の革(素材)を使用するなど、自社ブランドの改革を実施し、2003年に「ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)」ブランドが誕生しました。
レザーソールのため摩り減りと濡れた路面の滑りが心配。。。
ということですのでハーフラバーと取り付け
つま先にもスチールを。


ハーフラバーVibram2340
つま先TRIUMPHトライアンフ

ソールの耐久性、耐滑性
ぐっと向上しました!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
さて今日は
JALAN SRIWIJAYA/ジャランスリウァヤ

ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)は、1919年にテデ・チャンドラによりインドネシアで創業された靴工場です。当時はオランダの植民地ということもあり軍隊の為の軍靴を生産していました。
しかし、工場の経営者の息子であるルディ・スパーマンが「これからは平和の時代だ」と、靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンにて修行を積み、その後、皮革生産では世界一のフランスで皮革の生産を学んで帰国。彼はそこで培った経験をもとに職人の技術力の向上に努め、さらにフランスでの人脈を活かし上質の革(素材)を使用するなど、自社ブランドの改革を実施し、2003年に「ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)」ブランドが誕生しました。
レザーソールのため摩り減りと濡れた路面の滑りが心配。。。
ということですのでハーフラバーと取り付け
つま先にもスチールを。

ハーフラバーVibram2340
つま先TRIUMPHトライアンフ

ソールの耐久性、耐滑性
ぐっと向上しました!!
靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
2024年02月06日
アナトミカブーツ ソール交換
こんにちは
ルイーズシューリペアーズです
昨日はものすごい雪でした
皆様、帰路は大丈夫でしたでしょうか?
さて今日は
ANATOMICA


アナトミカ/レースアップブーツ
この度ソール交換です


ベースになる部分は同様のレザーソール
ソールを本体と取り付ける方法は元々はセメンテッド製法でしたが
今回修理にあたり本体(中底)と縫い合わせるマッケイ製法に変えてます
地面との接地面は摩耗と滑りに対応するべくあらかじめラバーを取り付け
こちらはVibram2340&Vibram5340
この部材は生体力学を考慮されたデザイン、歩行を自然にサポート
今回のように前後に取り付けされますとより効果が発揮されます
サイドビフォー

サイドアフター

オリジナル同様に ”ツメコバ仕上げ”です
やはりビシッとた仕上がりになります

ヒール周り
アナトミカは自身も大好きなブランド
今日はツイードのDUNN JACKETでした

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com
ルイーズシューリペアーズです
昨日はものすごい雪でした
皆様、帰路は大丈夫でしたでしょうか?
さて今日は
ANATOMICA


アナトミカ/レースアップブーツ
この度ソール交換です


ベースになる部分は同様のレザーソール
ソールを本体と取り付ける方法は元々はセメンテッド製法でしたが
今回修理にあたり本体(中底)と縫い合わせるマッケイ製法に変えてます
地面との接地面は摩耗と滑りに対応するべくあらかじめラバーを取り付け
こちらはVibram2340&Vibram5340
この部材は生体力学を考慮されたデザイン、歩行を自然にサポート
今回のように前後に取り付けされますとより効果が発揮されます
サイドビフォー

サイドアフター

オリジナル同様に ”ツメコバ仕上げ”です
やはりビシッとた仕上がりになります

ヒール周り
アナトミカは自身も大好きなブランド
今日はツイードのDUNN JACKETでした

靴修理以外のレザー用品全般のメンテナンス、バックの修理も受け付けております
お気軽にご相談下さい
皆様のご来店お待ちしております
東京都目黒区祐天寺2-3-11 草薙ビル1F
(東急東横線祐天寺駅東口から徒歩3分)
営業時間 12時~20時
03-6712-2133
定休日 水曜日
WEB http//louise-syoe.com